ツキの月の自己紹介。

運営のおしごと

初めての自己紹介。

訪問看護師

病院で外科3年、脳外科2年、ICU5年を経て訪問看護師1年半

で、訪問看護ステーション立ち上げの4年目です。

集中治療が大好きでしたが、これ以上は自分の環境では高められないと感じ新しい訪問看護の世界に来ました。

グラフィックで見続けてきた身体の世界を精神科にも応用することで、精神科の看護も楽しく学んでいます。

自分にしかできない仕事がしたい。

そんな私には訪問看護はぴったりなお仕事だと感じています。

管理者

プリセプターぐらいの経験で、訪問看護ステーションの管理者になりました。

職員の教育?苦情処理?契約?有給制度って?経営?貸借対照表?

管理者の色が濃く出る訪問看護ステーションで唯一無二のステーションになれるように日々奮闘しています。

経営面も頑張らねばと、簿記3級取得も検討中。

管理者として職員からもらうものがこんなにもたくさんあるんだと、自分一人ではできない学びに日々向き合っています。

シングルマザー

一人で子どもを育てながらのおしごと。

落ち込むことも悩むこともたくさんあるけど、人生何度目なのこの子?と思うくらい大人びている小学生の娘と二人三脚でゆるっとライフを過ごしています。

大人になるって楽しそうだな、社会で働くっていいな。そう思ってもらえるような親でいたいと思っています。

自分

体の不調が気になるけれど、とりあえず健康診断は引っかからないギリギリ世代です。

本を読むのとスーパー銭湯に行くのが趣味。

パクチーが嫌いで、ドラえもんが好き。

ブログタイトルもドラえもんの秘密道具を拝借しました。飲むとつきまくる「ツキの月」。

いろんな事があったけど、とりあえずツイてるな、私と思いながら毎日を生きています。

そんな私の漂流記です。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました