精神というくくり

精神というくくり

何が起きたかは大事ではない。

今日は精神というくくりのお話。 聞きたくなること 悲しいこと、辛いこと、悔しいこと、怒ったこと、たくさんの出来事が日常で起こりますよね。それに陰性感情がついてくると、つい心配になります。 なんでそんなことが起こっ...
精神というくくり

いつも嫌なこと言ってくる奴へ。

今日は精神というくくりのお話。 落ち込ませてくる奴 一生懸命頑張ったのに、一つの失敗を責めてくる奴、なんだったら成功してもそのクオリティが低いとかいちゃもんつけてくる奴、今上手くいっても、過去のことを持ち出してはバカに...
精神というくくり

感情の波を増幅させる。

今日は精神というくくりのお話。 凪に波を起こす 感情が激昂的に出現する方と、感情が抑えられていて、感情の波、起伏が乏しい方が、感情としての分別では介入にあたることが多いかなと思います。なので今日は後者の方々についてのお...
精神というくくり

100点を取り上げない。

今日は精神というくくりのお話。 総合得点 できたところを可視化しよう、という試みで、項目に合わせてマルバツをつける表を作ることがたまにあります。 こちら側の関わりを損ねるとマルマルマルマル…と意味のないマルをつけ...
精神というくくり

独語の対処の仕方。

今日は精神というくくりのお話。 驚きと怖さ 幻聴や妄想への反応として独語を呈する方がいます。 側から見れば何か対象もなく、何の音もしない、そんな場で一人話している姿か異様に映ると思います。 時には淡々と、時...
精神というくくり

他人の人生も楽しむ秘訣。

今日は精神というくくりのお話。 エネルギーの枯渇 精神科訪問看護に触れると、人の人生の大きな出来事に出会うことが多くあります。 先天的に背負っているもの、幼少期からの障がいの自覚、親からの放置や強制的な教育、周囲...
精神というくくり

礼儀での言葉遣い。

今日は精神というくくりのお話。 いつも通り 利用者さんによって、話し方や言葉遣い、声のトーンや話す速さ、色々なものを変えています。それが意識的であれ、無意識であれ、お互いが心地よい空間を作り出そうとする気持ちが大切だと...
精神というくくり

普通の家庭しかない。

今日は精神というくくりのお話。 普通とは 自分が育った環境が普通なのかどうか、というと私も自信がありません。 両親が揃っている、何人兄弟か、祖父母は近くにいるのか、近所付き合いはあるか、晩御飯の品数は、洋服の数は...
精神というくくり

衝動性の強み。

今日は精神というくくりのお話。 怒りの表現 怒りや悲しみの時、突発的に思い立ったことをする「衝動性」が時に問題になりますよね。 自傷行為をしたり、他害につながる時もあります。ギャンブルをして散財したり、買い物や過...
精神というくくり

泣いてる時に出会ったら。

今日は精神というくくりのお話。 困ってしまうこと 訪問看護は自宅に訪問することもあり、感情を露わにしている場面に遭遇することってありますよね。 夫婦喧嘩の最中であったり、親族が亡くなってしまったり、辛いことがあっ...
タイトルとURLをコピーしました